敏感肌の私の肌。合わない化粧品を使うとすぐ炎症が起き、かぶれてしまいます。
本音を言うと肌に乗せるものはベースのスキンケアだけにしたい。
でもそういうわけにはいかないのが現実です。
会社勤めにはどうしてもメイクは必要だし、今の時期だったら日焼け止めは必須ですよね。
ちょっとでも長く外にいると、ヒリヒリとしてきて肌が赤くなってきます!
だからこそ荒れない化粧品を見つけた時は本当に嬉しいです。
敏感肌やアトピー肌におすすめと口コミで聞いて、試したのがヒフミド化粧品です。
小林製薬のスキンケア化粧品ヒフミドのトライアルセットを試してみました!
私が特に注目したのが、トライアルセットに日焼け止め、ヒフミドUVプロテクトベースが入っていたことです。
色々な化粧品のトライアルを試している私ですが、日焼け止め化粧品が入っているのは珍しいです。
ヒフミドUVプロテクトベースは、これ1本で3役こなしてくれるので、今の時期何を使っていいのか分からない人にはおすすめです。
その3役とは、<UVケア><うるおい><化粧下地>
一年中使えるようになるべく低刺激(紫外線吸収剤 不使用)で作られています。
まずは使ってみました♪
使用量は、パール大1粒分くらいです。
顔に乗せるときは、「額・両頬・鼻の頭・あご」に乗せます。
色はうすいピンク1色しかありません。
私の肌は白い方ですが、それでも「ちょっとピンク過ぎ?」って思いました。
下地に使う場合は、ファンデよりも明るめの色の方がワントーン上げて見せてくれるので、調度いいかもしれません。
ただ、ヒフミドのベース1本だけで外出する場合は、ちょっぴり白浮きしてしまうかも。
その場合は、肌色のバウダーがあればちょっぴり乗せてあげると目立たないと思います。
伸びはいい方なので、つけ過ぎに注意です。
肌が乾燥していると馴染にくいので、ヒフミドのスキンケアや他の化粧品を使うにしてもしっかり保湿してあげることが大切だと思いました。
肌に馴染みました↓
ヒフミドのUVプロテクトベースの紫外線防止率は、SPF37 PA+++です。
SPFは紫外線B波を、PAは紫外線A波を防いでくれます。
これだけあれば日常生活には全く問題ないと思います。
SPF50 PA++++など、最近の紫外線止めは数値もかなり上がっていますが、海水浴などの日焼けでない限りここまでは全く必要ありません。
かえってクレンジングで落ちにくかったりして肌に負担が掛かってしまいます、気をつけてください。
また、ヒフミドのベースも、他の日焼け止めも使用後は必ずクレンジングで洗顔してくださいね。
紫外線防止化粧品は、ファンデと同じだと思ったほうがいいです。
決して泡洗顔だけで終わらせないようにしてくださいね♪